メタボレスクッキング |
||
TOP>研究報告 | ||
|
高齢者社会における食生活と健康 |
2018年の日本の医療費は、総額で43兆3949億円と厚生労働省から発表されている。 国民一人あたりの医療費(2018,年)は、343、200円/年、月額では28,600円/月にもなり、毎日、国民一人一人が、953円の医療費を払っていることになる。 都道府県別の医療費は、高知県が最高で、452,500円、月間で37,700円、最低は神奈川県で、300,100円、月間で25,000円になり、高知県と神奈川県では、月々、県民一人あたり、152,400円の格差がある。 他方、日本人の食費の平均額は、月間で39,800円(2018年家計統計)とされている。 |
量子栄養学又は量子調理学 |
量子物理学の書物の多くは、素粒子やブラックホール等の理論が中心になっている。 極小の素粒子と極大のブラックホールの理論である。 古典物理学と量子物理学の違いはエネルギーに粒子と波が加わったとされている。 量に温度と時間が加わって計算するのが古典物理学である。 量子物理学はこれに粒子と波長が加わり計算する。 電子レンジに同じ量のサツマイモを入れ、耐熱ガラスと磁性鍋で比較すると耐熱ガラスではまだ芯が硬い上に味覚、香りに違いがある。磁性鍋は、味覚や香りそして、仕上がり時間も短縮できる。 エネルギー不変の法則から判断すると同じように加熱し柔らかくならなければならないが、磁性鍋とは異なっている。 何よりも味覚が異なっており、美味しく仕上がっている。この現象から、味覚には量子物理の領域が存在していることが判断できる。 古来から、備長炭を利用した鰻の料理やコーヒーの焙煎で加熱すると美味しく仕上がることは公知である。これは備長炭が加熱し輻射する波長の多くが遠赤外線の波長であるからで、同じ温度と時間を掛けても味覚の違いが、普通の生活の中、自然知られている。難しい量子理論は、簡単な炭焼きのなかにも、身近に量子科学が存在していた。 磁性鍋は、マイクロ波の波長を遠赤外線に波長転換し、調理加熱に利用している。 透明な耐熱ガラスとは異なる味覚を作り出すことで量子調理が出来ることを証明した。 一般的には、加熱することは酸化していく、食材が酸化することは、できるだけ避けたい。化学的には、酸化を予防するのは、pHの調整や水素による還元である。 磁性鍋は、磁性鍋の内面に焼結しているマンガンフェライトによるマンガンイオンによる還元波長で酸化還元反応による加熱である。 これは量子化学の分野の調理である。 |
コロナ対策して行っている予防策 |
2020年12-3 有機農業の現場では、栽培前にその年の防虫予防やウイルス対策を準備する。 準備するのは、その地域に自然に自生している植物を採取し対策を取る。植物の多くは、ドクダミ、よもぎ、自生のハーブ類、楠の新緑葉、タンポポや栽培しているニンニクなどである。 自然界の生命体は、必ず欠点がある。 温度の高低、湿度の高低、pHの酸度とアルカリに、紫外線から、赤外線の領域の中、これらの組み合わせにおいても活性を失う領域が存在する。 コロナの欠点は、高温と酸性に弱い、pHは4.5以下では活性は低下するデータが存在する。 他方、重篤は、高齢ほど早く悪化が早い、幼児はほとんど罹患しても軽く、20歳代の重篤は少ない。この傾向は、唾液の分泌量に関係が深い。 幼児は唾液が豊富で、高齢になるほど唾液の分泌は低下する。 人が取り込むのは、咽頭からで、目、鼻、口から侵入するが咽頭い゛繁殖し肺に広がる。咽頭の防除が欠かせない課題であり、 自然界にあり、日本人が比較的摂取している食品の中で抗ウイルスとされている食剤には、小豆、黒大豆、千石豆、お茶などがある。お茶のカテキンはアルカリに傾き、pHの関係からは除外すると小豆、黒田豆。千石豆、が有望である。 これにの豆類の皮の部分にぼりフェノールが多く含有しており、ローストし抽出すると簡単に利用できる。出来れば遠赤外線によるローストが好ましい。 pH4.5の食材は酢がどの家庭にも存在する。出来れば飲みやすい、有機のリンゴ酢が好ましい。 ローストした小豆に直ぐにリンゴ酢を入れ、半日おくと豆が沈み色素の変化が見られる。これに飲みやすくするために蜂蜜を入れると簡単な咽頭の防除が堪忍できる。 喉のイガイガは半日程度は取り去ることが出来、帰宅後、寝る前、朝一番に引用すると喉が大変らくになる。 エビデンスは取れていないが、かなり効果的と実証している。 |
コロナウイルスにトライする!! |
-コロナウイルスの陽性反応で悩んでおられる方々へ- 令和2年5月12日 現在、コロナウイルスに対して効果的な薬は、まだ存在していない。 日々の食生活の中で一工夫すると、重篤に至る前の状態、陽性反応程度の初期の症例では改善する可能性が期待できる。 陽性反応で悩んでいる罹患者の方はトライされては如何ですか? |
磁性鍋(楽磁気を含む)の安全性を証明する |
電子レンジのマイクロ波が身体への影響があるのではと心配され磁性鍋を選択される例が多い。その反面、磁性鍋が本当にレンジのマイクロ波を100%波長転換しているのかと心配されておられる。 その疑問に対して、検査数値によって明らかにしたい。 |
「自然耕房あおき」の4年間を振り返って |
青木慎一氏が亡くなられて11月20日で丸4年を迎える。 4年前、圃場は17年間の汗と涙の結晶であり、まだ完成には至っていない圃場をそのままにして、旅だった無念さが冬を迎える畝畝に枯れ草となって覆われていた。 初年度は何とか継続する方法を模索し、2年目に入り、賛同者とともに農事法人を設立し「自然耕房あおき」としてスタートした。この11月20日で法人化から3年が終了する。 何よりも4年間農場が継続できたことに感謝する。 中でもオルター及びオルターの会員の方々を始め、消費者との間で介在していただいた企業の方々、地域でのサポートしてくださった方々、圃場に直接労力として携わった方々に改めて感謝します。 4年間で延べ日数850日を完全なボランティアとして実働した経験は、これまでのように間接的に農場を見ているのではなく、日の出前に圃場に立ち、清純の中での野鳥の囀る声を聞き、朝日と共にコウノトリのカタカタカタカタ、カタカタカタとクラッタリングのリズムを聞き、あるときはイノシシの親子が横を走抜ける姿を追いながら。 鍬や鎌を持つ手は、たびたび血豆で覆われたが無事に終えられたことに改めて感謝する。 従来の栽培は、365日安定した出荷に基づく栽培形態ではなく、山あり谷ありの収穫スタイルであった。この4年間は365日安定した出荷形態を追求した栽培に切り替えてきた。 山陰地方は、冬季には休む農業が一般的である。 雪が降り、雨が多いなかで、夏場に集中した栽培が普通の計画である。しかし、安定した人員の確保や、消費者の方々にとっても不安定な出荷は、継続した消費意識へのつながりを欠き、ベストではない。 オーガニック農産物を求められる方々は安定した商品の供給を常に求められる。 そこで、消費者の方々と一定のサイクルで連携して行くには、日々農産物を出荷できる生産システムを構築していった。 単一品目大量生産システムは、オーガニック農業では水稲の単作栽培以外は、大変採算性において難しい。 京丹後市は、年間200日前後の雨日であり、年間を通して野菜を栽培し出荷するには一定の面積の雨よけと雪よけの施設が欠かせない。当初は4棟のハウスから、現在では8棟のハウスになり、4年間に4棟のハウスを増設した。その結果、ほぼ年間を通して安定した野菜の供給が可能になった。 |
オーガニック農業と磁性鍋の原理 |
オーガニック農産物と磁性鍋 オーガニック農業は、単に無農薬で化学肥料を使用しない農業を指すだけではない。 オーガニック農業は、農業生産において、全ての生命体と共存できる環境を維持しながら農業経営が持続できる方法を追求していく。 農業生産において、環境負荷を最小限度する理念こそがオーガニック農業の原点である。 同時に、オーガニック農産物を消費する方々も、生産者の経営が持続できる経済的環境を維持する共通の理念の基に連携する。 オーガニック農業の生産は、最低3カ年の栽培計画が必要であり、栽培計画に伴った消費者との連携が欠かせない。 オーガニック農業は、既存の農業生産の約3倍以上の労力が必要で、且つ収量は、3/5以下である。農業生産物の価値を収量だけで判断するとオーガニック農業の持続は困難である。 既存の農業生産とオーガニック農業との違いを生命倫理から捕らえた価値を生産者、消費者と共に育み、具現化しなければ持続できない。 2016年度、厚生労働省が初めて、全国のガン罹患患者の統計データを公表した。その結果は、既存の農業生産における環境問題を明確に示す要因に結びついている。 他方、磁性鍋は、調理現場の一つの道具である。 人々が調理し、摂取した後、生体にどのように生かされているかは調理方法によって異なるが、科学的な追求は比較的少なく、新たな、社会的テーマとして磁性鍋を世に出した。 生産物をどのように生かし、調理しているかを追求されていることは大変少なく、加熱し調理する過程の栄養学的研究は、今後の大きな課題の一つである。 農業生産で環境負荷を抑える努力をしていても調理現場で環境負荷を大きくしていたり、栄養成分を損なって調理していたのでは、オーガニックの理念が根底から吹っ飛んでしまう。 調理の現場は、ガス火または電気のエネルギー、そして材木や炭火を使われることもあるが、エネルギーのロスは大変大きく、調理に必要なエネルギーの数倍から数十倍を使い、日々、全ての家庭で無意識に、大気中にエネルギーを放出しているのが現状である。 エネルギーの無駄、ロスは全て地球温暖化の原因を作り出す。 農業生産は、全ての産業の中で地球温暖化の影響を最も受ける産業である。 オーガニック農業は、環境負荷を最小限度に抑える理念で生産するが、日々の調理で環境負荷を無視していては、地球温暖化の問題は、阻止できない。 地球温暖化を最小限度にする科学的手法は、全ての人々の日々の積み重ねであり、生活に生かされなければ継続できない。 温暖化による農業への影響は、季節感の変動から生じる、播種時期、収穫時期、開花時期等のずれ、昆虫の異常発生や集中豪雨等が生じており、既存の農業では温暖化の影響を回避するために、より多くの農薬や化学肥料に依存し生産しており、より一層農村地域の生命体への負荷を加算させている。 他方、既存の調理法では、調理時点で、アミノ酸量やビタミン類を損なっており、加熱することで生じる酸化と糖化による生体への影響は多くが無視されている。 磁性鍋の開発、調理道具に量子物理学を取り入れたのは、エネルギー効率を改善するためと、もう一つ、大切な調理の過程で、基礎的栄養成分を損なわず、より価値を高める必要があると判断したからである。 多くの人々は、日々健康でありたいと望んでいる。 日々健康であることは健全な環境が持続できなければ、生命体全てが、歪になることが、既存の農業現場の環境が示している。 「蛍や小動物がいなくなり、鮎も住めなくなっている農産地域の河川、自然生物全ての健全な生殖機能が持続できなくなっている農村地域」 消費者の圧倒的多数は都市生活者であり、生産地域の自然環境の大きな変化を知ることが少なく、無視されていることが多い。 2016年のガン罹患に関する厚生労働省の発表では、生殖機能の罹患、乳がん、子宮ガン、卵巣ガン、膀胱ガン、前立腺ガンの合計が、全体の25%を超えており、農業生産地域の小動物の壊滅的減少は偶然ではなく、除草剤や殺虫剤の多くが生殖機能に異変が生じている見ることが妥当である。 沿岸漁業の大幅な減少、河川の小動物や魚類の減少も偶然ではなく、必然的な結果である。 農業の効率化のために自然界に多大な負荷を掛けてきたが、同時に、日本人の健康へも同様に大きな負荷を与えられてきたことをデータは示している
|
一般社団法人 兵庫県建築会月例会による講演依頼 |
2019年2月7日12時より 場所 神戸市 三宮西村屋 演題 「健康維持に欠かせない農業と共生環境」 ー地域創生になぜオーガニック農業が大切か!ー 年初に厚生労働省からの発表では日本は世界一長寿に国となっている。 平均寿命は84.2才、次に長寿の国は、香港、マカオ、スイス、スペイン、フランス、シンガポール、カナダ、リヒテンシュタイン、韓国、イタリア、ノルウェー、オーストラリアなどで全て82.5才以上である。 これらの国を見ていくと、次のような特徴がある。 長寿を楽しみ満悦して生きられる地域、特に中華思想の高齢者を大切にする地域、次に魚介類肉類、乳製品を常にバランス良く摂取している地域等である。 |
調理加熱と磁性鍋の効果 |
磁性鍋の調理は環境負荷を最低限に制御する大幅な省エネ道具である。 例えば、電気炊飯器の炊飯時間と投下エネルギーと磁性鍋との比較 パナソニックSR-SPX104 ( 炊飯時は1210w-保温時は600w) 白米2合炊飯時の時間40分 炊き込み1210wで30分、余熱600wで10分とされている このときの総エネルギーはJ(ジュール)単位で、1210(W)×30(分)×60(秒)+600(W)×10(分)×60(秒)=2,538,000J 磁性鍋Mサイズで2合の炊飯では 500wで8分、300wで10分、500Wで再加熱4分後は放置し余熱4分 このときの総エネルギーは、500w×12(分)×60(秒)+300w×10(分)×60(秒)=540,000J 総エネルギー格差は54万J :253,8万J 比率 21.3% 玄米を炊飯するときは、 同じ炊飯器で最短で85分 炊き込み1210wで70分、600wで余熱15分 このときの総エネルギーは1210w×70(分)×60(秒)+600w×15(分)×60(秒)=5,622,000J 同じ磁性鍋での炊飯では 500wで10分、300wで10分、500wで再加熱5分後、余熱で放置時間4分 このときの総エネルギーは500w×15(分)×60(秒)+300w×10(分)×60(秒)=630,000J 総エネルギーの格差は63万J :562,2万J 比率は 11.2% 白米よりも玄米の炊飯が大きくエネルギー格差が生じる、その要因は、輻射する波長によって生じる総エネルギー格差である。 従来、調理加熱では、最適な温度帯を示し、指導されていることが多い。 調理加熱では温度と輻射する波長の領域によって、味覚に変化があることは、これまでの経験により利用されている事例が多い。 石焼き芋、炭火よるウナギやサンマおよび焼き鳥等の焼き料理、コーヒーのロースト、わら火による鰹のたたき、天ぷら用の銅鍋、中華料理の黒い酸化鉄鍋等がその例である。 遠赤外線調理が美味しくなるとして、備長炭を使用したり、遠赤外線ヒーターなどでの調理機器も販売されている。 しかし、これまで、これらの事例を科学的根拠としての説明は、ほとんど見られない。 美味しく調理することは科学的な要素が多い。 食品素材の多くは、水分、タンパク質(アミノ酸類等)、脂質、炭水化物(糖質、繊維質)、灰分に分けられ、微量栄養差の無機質(ミネラル類)、ビタミン類、の成分で占められている、味覚を構成する主たる成分は、アミノ酸類である。これらのどのような素材にも赤外線領域の範囲のなかに、吸収波長を有しており、加熱時に吸収できない波長は、透過又は屈折又は反射する(可視光の色の判断できる関係と同じ)。 加熱時に吸収できない波長のエネルギーを多く加えることは、エネルギーの無駄であるとともに、味覚の低下や焦げる現象が生じる。 青果物などは、赤外線の波長を吸収し生育し、アミノ酸類は赤外線の波長を吸収し成熟し味覚を構成していき、吸収波長と整合する波長を集中的に輻射するとアミノ酸が増加する。 味覚と同時に青果物の香りも生育とともに成熟していく。 晴天が続くと果菜類の味覚や香りが充実する現象からも判断することができる。 香り成分の多くも、赤外線領域に吸収波長を有している。 調理で炭火によるうなぎの蒲焼き、コーヒーのローストに遠赤外線を用いると美味しく、素晴らしい香りになる。 調理道具で多く使われている素材は、アルミ鍋、ステンレス鍋、ホーロー鍋、鉄鍋、土鍋などであるが、これらの素材にも吸収波長があり、鍋の素材から輻射する放射波長があり、調理の味覚にも影響する。しかし、多く調理道具は、熱伝導や軽さだけで選択されていることが多い。 料亭などで、土鍋のよる炊飯が多く見られるが、体験的に美味しく炊き上がることから選択されている。 以下は、食品素材の吸収波長と容器の吸収波長を次に示す。 |
2018年、新年度の新たな報告 |
-磁性鍋による抗酸化調理について-
ガン研究の権威である 前田浩 熊本大学名誉教授が タイトル「最強の野菜スープ」-がん予防には野菜スープが一番- マキノ出版から平成29年11月25日に発刊された。 著書はアマゾンの書評ランキング1位に30年1月掲載されていました。 教授の過去の研究では タイトル「野菜はガン予防に有効か」-酸素ラジカルを巡る諸問題- 平成7年1月30日 菜根出版から発刊しておられている。(絶版) 日本人の2人に1人はガンに罹患し、3人に1人はガンで亡くなっている。 著書では、ガンの予防には、食事が大変重要と報告されている。 ガン、高血圧、糖尿病、白内障、アトピーなどの、生活習慣病並びに老化は、体内の活性酸素の増加が原因としている。 活性酸素は、紫外線や放射線、化学物質、タバコ、食品添加物などが主因であり、呼吸で取り入れた酸素などから発生し、細胞や遺伝子を攻撃する。 がんは、遺伝子が活性酸素によって損傷されて、細胞が突然変異を起こし、段階を経て成長する。私たちは生きている限り、活性酸素の攻撃を受けている。 身体には、元来、活性酸素を消去する「スカベンジャー」という抗酸化物質を作る働きが備わっている。具体的には、スーパー・オキサイド・ディスムーターゼ(SOD)カタラーゼ、グルタチオン、ベルオキシターゼなどの酵素(体内の化学反応を促す物質)が活性酸素を消去し、病気を防いでいる。身体は何重もの防御態勢を有しているので、少量の活性酸素が存在しても病気に罹患しにくくなっている。問題は、これらのスカベンジャーを作る能力が年齢とともに低下し、活性酸素に対応しきれなくなることである。その結果、身体の酸化が進み、病気や老化から免れられなくなる。 野菜に含まれる抗酸化物質の一つをファイトケミカルといわれ、ファイトケミカルは、植物の色素や香り、渋み、辛味、アクなどの成分である。ファイトケミカルの働きとして最も重要なのは、酸化を防ぐ抗酸化作用である。多くの成分は抗酸化作用を示す。 ファイトケミカルの代表的なものをあげると、お茶、野菜、果物、赤ワインに幅広く含まれているポリフェノールや緑黄色野菜に豊富に含まれている赤やオレンジ、黄色の色素であるカロテンの一種であるカロテノイド及びニンニクやネギ、ワサビなどの辛味成分や香り成分であるイオウ化合物です。 ファイトケミカルの多くは、野菜の細胞の中にある。細胞は、セルロースという食物繊維の一種でできた頑丈な細胞壁に包まれている。 ファイトケミカルを吸収させるには、野菜の細胞壁を壊さなくてはなりませんが、人間の体内では、セルロースは消化しにくく、野菜を噛んだり、包丁で刻んだりした程度では大半の細胞壁は壊れず細胞の中の有効成分は体内で吸収できない。 本書では、野菜を水と一緒に鍋煮入れ、30分ほど加熱してスープとして、摂取することを提案している。野菜を30分ほどゆでると、頑丈な細胞壁は壊れ、抗酸化物質であるファイトケミカルがスープに溶け出し、摂取出来るとしている。 野菜の細胞壁は遠赤外線加熱することで簡単に、破壊されることは既に学会で紹介されている。遠赤外線は水に吸収されやすく、細胞壁を破壊するのに30分という長時間の加熱が必要になっている。低温で30分煮ることは、鍋底が焦げやすく、大変手間がかかる。 他方、野菜には多くの酵素が含まれており、野菜の酵素は腸内で免疫力の改善に欠かせないとされた研究が報告されている。 酵素研究の権威者 鶴見隆史先生の著書 鶴見クリニック院長 タイトル「酵素」がつくる腸免疫力 2013年7月 タイトル「食養生で病気を防ぐ」-焙煎玄米粉のさようと効果-2017年11月 酵素の多くは野菜を長時間煮付けると失活し、その効果を失う。 野菜には、長時間加熱することか゛欠かせない成分と長時間煮ると効果が失われる成分が存在していることがこの2つの研究で明確である。 野菜が有する2つの価値を生かし短時間に調理が求められている。 磁性鍋は、マイクロ波を100%遠赤外線波長の転換し還元輻射する。 磁性鍋の調理では水を入れずにそのまま直接野菜を加熱するため、細胞壁は短時間に破壊されやすく、還元反応で熱輻射するため酵素の失活は少なく調理できる。 野菜が持つファイトケミカルと酵素を生かした調理が簡単にできる。 最近は簡単にできる、スムージーや野菜スープの調理が好まれている。 磁性鍋で一度、野菜を加熱し、スムージーや野菜スープを作ることは簡便で美味しく便利な方法である。 玄米に含まれているファイトケミカルのポリフェノールも遠赤外線加熱によって増加し、スカベンジャー作用が増大したと学会の報告がある。 磁性鍋での玄米炊飯をお進めします。 参照文献 「Effect of Far-infrared Irradiation on the Antioxidant Activity of Defatted Sesame Meal Extracts」 Seung-Cheol Lee, Seok-Moon Jeong, So-Young Kim, K.C. Nam and D.U. Ahn Division of Food Scinecne and Biotechnology, Kyungnam University, Masan 631-701, Korea and Department of Animal Science, Iowa State University, Ames, Iowa 50011-3150 Journal of Agricultural and Food chemistry 2005,53,1495-1498 American Chemical Society 「Effect of Far-infrared Radiation on the Antioxidant Activity of Rice Hulls」 Seung-Cheol Lee, Jeong-Han Kim, Seok-Moon Jeong, Seok-Moon Jeong, Dong-Ryul Kim, Jung-Uk Ha, K.C. Nam and D.U. Ahn Department of Animal Science, Iowa State University, Ames, Iowa 50011-3150 Division of Food Scinecne and Biotechnology, Kyungnam University, Masan 631-701, Korea Journal of Agricultural and Food chemistry 2003,51,4400-4403 American Chemical Society |
Ⅰ.電子レンジのマイクロ波による食品加熱の脂質への影響と磁性鍋の赤外線加熱の効果の違い |
- マイクロ波は食品に含まれている脂質に大きな影響を与えている- 最近の文献を調べると脂質に関する研究が掲載されていた。 シス型の不飽和脂肪酸は植物油に含まれている必須栄養素である。シス型の不飽和脂肪酸は酸化還元反応による水素化によって、健康に害のあるトランス脂肪酸に転換する。欧米ではトランス脂肪酸の過剰摂取は規制されています。マイクロ波の吸収は食品の脂質に集中しやすい。マイクロ波によって影響が生じるとされるシス型の不飽和脂肪酸はオレイン酸、リノール酸、α-リノレン酸である。 |
Ⅱ.電子レンジのマイクロ波による食品加熱のビタミンへの影響と磁性鍋の赤外線加熱の効果の違い |
- マイクロ波は食品に含まれている微量栄養素に大きな影響を与えている- 最近の文献を調べると微量栄養素のビタミンE、ビタミンB12に関する研究が掲載されていた。 *ビタミンEは魚貝類のうなぎ、動物性の肝臓、植物では、とんぶり、モロヘイヤ、赤ピーマン、唐辛子などに多く含まれている。 ビタミンEは抗酸化作用が強く、活性酸素に働きかけることで知られている。 ビタミンB12は、植物には含まれない、動物性の肝臓類、魚貝類、海草類に多く含まれている。 ビタミンB12は、生体の細胞代謝に関係し、欠乏症として、特にニューロパチー(糖尿病性ニューロパチー、腫瘍随伴性ニューロパチー、膠原病性血管炎に伴うニューロバチー等)が 示されている。 |
Ⅲ.電子レンジのマイクロ波による食品加熱のタンパク質への影響と磁性鍋の赤外線加熱の効果の違い |
- マイクロ波は食品に含まれているタンパク質に大きな影響を与えている- 最近の文献を調べると必須栄養素のタンパク質に関する研究が掲載されていた。 タンパク質 は20種類存在するL-アミノ酸が鎖状に多数連結(重合)してできた高分子化合物であり、生物の重要な構成成分である。分子量4000前後のものから、数千万、億単位の分子量を持つタンパク質まで、多種類存在する。タンパク質はL-アミノ酸が立体構造で結びついている高分子である。この立体構造は、水素結合や分子間力による畳み込み(folding)によって構成されている。 タンパク質は、炭水化物、脂質とともに三大栄養素と呼ばれる。タンパク質は身体をつくる役割を果たしている。 |
Ⅳ.電子レンジのマイクロ波による食品加熱の炭水化物、糖への影響と磁性鍋の赤外線加熱の効果の違い |
- マイクロ波は食品に含まれている炭水化物、糖に大きな影響を与えている- 炭水化物または、糖質は、単糖を構成成分とする有機化合物である。 糖化反応とは、フルクトースやグルコースなどの糖の分子が有するカルボニル基(ケトン基やアルデヒド基)が酵素の働きなしに、タンパク質または脂質のアミノ残基やヒドロシル基に結合する事によって生じる化学反応である。特に食品科学分野では、メイラード反応とも呼ばれる。糖化反応は糖尿病、網膜症、心臓病などの発症にも大きく関わっている。 |
ご存知ですか!! 電子レンジのマイクロ波の弊害 |
我々が磁性鍋を開発し、直接マイクロ波を照射し食品を加熱することを避ける運動を始め10年になります。この10年の間に食品にマイクロ波照射し生じる研究は少しずつですが進んでいます。
2.α-リノレン酸の減少
*エルゼビア(EUの専門誌) 食糧化学誌 参照 |
野菜からの新たな発癌性物質が報告されました。 |
魚類、肉類の焼け焦げの中に生じるヘテロサイクリックアミン類は発癌性物質として、知られていました。ヘテロサイクリックアミン類は、肉類、魚類を150℃以上の高温で加熱したときの焦げた部分や燻製料理の肉類及び魚類に多く含まれています。 2016年3月8日(火)、朝日新聞、日本経済新聞、他各紙に、野菜や穀物を高温で調理した場合に生じるアクリルアミドの癌のリスクについて、掲載されている。
|
携帯電話の電磁波の影響 |
携帯電話の電磁波はマイクロ波が利用されている。現在の出力は0.25mw電子レンジの/1200万であるが身体への影響がWHOで示唆されています。 これまで磁性鍋では如何にしてマイクロ波の波長を転換し、安全に利用するかの研究を進めてきましたが、再度科学的に説明が必要であり、追加して整理しました。 |
第一回国際アロマセラピー会議及び第15回日本アロマセラピー学会、学術総会 |
第一回国際アロマセラピー会議及び第15回日本アロマセラピー学会、学術総会 日 時 2012年8月31日~9月2日 場 所 国立 京都国際会議場 学術的研究発表は、日本、米国、フランス、フィンランド、オーストラリア、台湾、韓国、等から行われた。 大阪大学大学院医学系研究科生体機能補完医学講座を始め、統合医療に関わる研究グループでは、アロマセラピーの役割を統合医療の一部として活用している。 統合医療では、従来の化学治療と平行し、化学的治療では困難な疾患に対して、漢方、鍼灸、指圧マッサージ、ヨガ、太極拳、瞑想等を治療に活用することで自己免疫力を高め自然治癒力によって改善する方法を取り入れている。 |
磁性鍋が特許審決されました。 |
特願2005-71885号 出願日 平成17年2月14日 「電子レンジのマイクロ波を利用し、陶磁器に熱交換の機能性を持たせ、調理、加熱、解凍を行う技術」 特許出願人 河野 武平 河野 一人 我々は何故、知財高裁で争い、磁性鍋の特許が特許審決されたか。 1.電子レンジのマイクロ波を100%波長転換し調理できる唯一の鍋である。 2.磁性鍋を使用すると電子レンジから漏洩するマイクロ波の身体への影響は存在しない。 3.世界一科学的な省エネ調理の方法である。 マイクロ波を波長転換し食品加熱に必用な波長の領域に転換させており、調理における 4.調理場全体に熱輻射が少なく、換気扇、他の空調によるエネルギーを必要としない。 5.還元加熱され調理するために、自然の味覚が維持される調理方法である。 6.日本の伝統食文化を一層生かした調理が誰もが実践できる調理方法である。 7.これら上記の科学的技術の証明及び磁性鍋の社会的必要性について、2012年 1月31 日東京高等裁判所、知財高裁において認定され、2012年3月30日、 |
磁性鍋の100%波長転換の効果が認められた知財高裁の判決がおりました。 |
特許庁と過去3年以上に亘り磁性鍋の科学的根拠に付いて争っていました。 磁性鍋の特許庁に関する経過報告 2005年2月14日 磁性鍋の開発と特許申請。 2009年12月22日、特許庁拒絶査定 2010年3月17日、 審判請求 2010年10月26日、特許庁拒絶理由通知書 2010年12月20日、手続き補正書及び意見書の提出 2011年3月15日、 特許庁拒絶審決 2011年4月26日、 知的財産高等裁判所に審決取り消し訴訟準備書面提出 2011年7月20日、 知的財産高等裁判所第1回口頭弁論呼び出し 2011年9月23日、 第2回準備書面の提出 2011年10月18日、 第2回目口頭弁論呼び出し 2011年10月17日、 特許庁より担当事務官代理人解任通知書の報告 2012年1月31日、 知的高等裁判所判決、特許庁の拒絶審判に対して2011年3月15日 の審決を取り消す。 特許庁との訴訟で勝ち特許が成立することが証明されました。 |
未利用資源の有効活用。食べられる"野菜100%"の和紙を開発 |
![]() タマネギの皮やにんじんの葉、大根の葉など野菜の未利用部分を紙漉き技術を使ってシート状にすることに成功。京都工芸繊維大学大学との共同研究で、
先の香りの和紙開発に継ぎ日本古来の紙漉技術と「磁性鍋」の酸化還元処理技法を利用して開発したもの。 2010年6月15日に京都工芸繊維大学において研究発表会があり多数のメディアにも紹介されました。 日本農業新聞、京都新聞、読売新聞、産経新聞
への掲載記事はこちら→ ![]() 記者発表時の様子 |
COP15の惨めな結果と、CO2排出量削減 |
COP 15 コペンハーゲンで行われた第15回国連気候変動枠組み条約締約国会議は
先進国と中国、米国、そして後進国の間で責任のなすり合いにおわり、 惨めな会議で終止。 結局、世界の市民レベルでお互いにCO2の軽減に努力する以外に解決は見られない。 そこで、全世界60億人が毎日利用する調理からCO2の軽減に努力してみてはどうか。 |
第三回日本電磁波エルネギー応用シンポジウムを終えて |
2009 年11月18~20日 シンポジウムにおいてこれまで我々が指摘してきた電子レンジによる調理加熱の問題点を再確認できる学術的な研究が独立行政法人、産業技術総合研究所から2つの論文が発表されている。 【論文の題名】 |
第三回 日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウムに参加しました |
去る2009年11月18~20日まで東京理科大学森戸記念館にて開催された 内容は、磁性鍋のしくみ、効果と香りの研究に関する実測データをもとにした研究発表です。 【樹の葉の香りと磁性鍋の効果部分概要】 発表用資料はこちら |
ソーラークッキング |
|
Q値を高め電磁波(マイクロ波)のエネルギー変換効率を高める効果 |
通常、電子レンジの、マイクロ波は、庫内の5面の金属に反射させ加熱する構造であり、エネルギーの効率にムラがある。電子レンジを利用し庫内に、球体の空洞構造のセラミックを作り内部に磁性体フェライトの薄膜を焼結し、マイクロ波の波長を空洞内で波長転換した。このときセラミック内部はQ値が生じる。 |
エネルギーの巨視的量子トンネル効果 |
マイクロ波の波長を磁性体に吸収させ赤外線、遠赤外線に波長転換する方法において、輻射する波長の領域を熱交換する物質が有する吸収波長に整合させる。すると、輻射する波長の密度が黒体輻射以上に高いとき、吸収する物質は吸収共鳴を起こし、波長の輻射、吸収による相互作用から波長が同調し、常圧の状態においてもエネルギーの巨視的トンネル効果を示す。
|
マイクロ波を遠赤外線に転換する方法 |
磁性素材にマイクロ波を照射し、熱エネルギーを利用する方法は既に多くの研究がある。磁性素材にマイクロ波を照射し加熱する原理は、誘導加熱、渦電流損による加熱、磁性素材のスピンの共鳴による強磁性共鳴による加熱の3種類である。 |
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |