メタボレスクッキング | ||||
TOP>メタボリックシンドロームの予防、対策に新しいダイエット法>まちがいだらけのカロリー計算 | ||||
|
まちがいだらけのカロリー計算 |
■糖尿病と食生活 多くの糖尿病は、自身の食生活に原因があり、他人のせいではない。 慢性透析患者の約半数が糖尿病の悪化が原因で1級の身体障害の扱いになっている。 ■食事指導の難しさ ■カロリー計算の間違い 高級な料亭の調理人が良いとする食材は、魚の場合はあぶらののった食材を指しており、脂肪分は多い。肉類もあぶらののりかたから品質を選ぶ、給食の素材は経済性から単価から選択する。養殖の魚、単価の安い時期の魚、海外からの魚を選ぶ、同じ肉、同じ魚の魚種でも旬の時期、地域で栄養成分の含有量は大きく違い、総カロリーにも数倍の違いがある。 メディアは毎日グルメの番組と健康素材の番組を入れ替え報道しているが、グルメ番組は、脂肪過剰や過剰なカロリーオーバーの調理品が美味の見本として、食べ比べを競い合う報道が氾濫し、正しい健康への食生活の情報が少なく、他方では簡単料理、簡便料理が途切れることがなく放映が続いている。これ程多くの人々がメタボリックシンドロームに悩まされている現実に対して国民に健康的な食生活のあり方を示す意識は見られない。 ■食事指導のまちがいが損なう日本人の健康 ■病は食事から 人間は豊かな感性があり、豊かな感性を育てることが食生活の根本である。 糖尿病食のメニューはカロリーが改善の基礎としているが、カロリーだけ計算された食事で病の改善にはならない。 代謝はどうか、基礎的ミネラルは摂取出来ているのか、ビタミン類は、アミノ酸類はどうか、微量成分はどうか、全体のバランスはどうか、現在指導されている栄養指導には大変疑問が多い。 参考図書 |
| ||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| ||||||||||||||
| ||||||||||||||
| ||||||||||||||
| ||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||
![]() |